Event

体験・発見

いずれの企画もご利用時には、友の会会員証カードが必要となります。

近鉄百貨店特別企画
 近鉄友の会会員さま・近鉄文化サロン会員さま限定

 
日帰り講習会

文化財や歴史の
 蘊蓄(うんちく)にふれながら健康的に歩く(現地講座)

歴史や文化の中心地であった近畿地方は、全国の国宝の約75%が集まります。
国宝・重要文化財・史跡など、文化財学習と歴史のワンポイントレッスンを現地でご案内いたします。


① 祇園祭 後祭 宵山
日程 7月22日(火)
集合 16:00
阪急電鉄「烏丸」駅
西改札口前(地下)
行程
16:00 阪急京都線「烏丸」駅
西改札口前 (地下) 集合
※地下鉄「四条」駅との連絡通路側の阪急電鉄改札口
16:15頃 「南観音山」※会所・山上(二階)登拝 ※登拝料:1,000円(予定)
16:45頃 引き続き祇園祭後祭 宵山のご案内
「北観音山」→「大船鉾」→「鷹山」→「橋弁慶山」→「鯉山」→「浄妙山」など
18:30頃 阪急「烏丸」駅付近にて解散

祇園祭 後祭

祇園祭 後祭



② 岸和田 だんじり祭
日程 9月14日(日)
集合 14:00
南海電鉄「岸和田」駅 中央出口改札前
行程
14:00 南海電鉄空港線 (本線) 「岸和田」駅 中央出口 改札前 集合
14:10頃 駅を出発
14:30頃 「だんじり」の疾走する様子を随所で見物
15:30頃 商店街の中、コシノ洋装店前にも
17:00頃 南海「岸和田」駅付近にて解散

岸和田だんじり祭

岸和田だんじり祭


③ 時代祭の舞台裏と行列進発の様子(京都御苑内にて)
日程 10月22日(水)
集合 10:45
京都市営地下鉄 烏丸線
「丸太町」駅 北改札前(地下)
行程
10:45 京都市営地下鉄烏丸線「丸太町」駅 北改札前(地下)集合
10:50頃 駅を出発(徒歩移動)
11:00頃 堺町御門から、京都御苑内へ
11:15頃 淀殿・巴御前など、待機中の歴史上の人物に出会う!
11:45頃 時代行列 進発に備えて、メインルートに移動
12:00頃 「時代祭 時代行列」進発の様子を解説
13:15頃 京都御苑にて解散

時代祭 清少納言と紫式部

時代祭 清少納言と紫式部


楠木 正成

楠木 正成



お申込み・お問合わせ

お申込み・お問合わせは「近鉄文化サロン阿倍野」へ
:06-6625-1771(10:00~19:00 日曜日は10:00~16:00)
休業日:7月29日(火)、8月11日(月・祝)~8月15日(金) 
※お電話でもお申込みいただけます

ご案内事項

・お支払いには(近鉄友の会カード)をご利用いただけます。(店頭でのご入金に限ります)
・現地集合・解散の行事です。(雨天決行)
・先着順での受付になります。
・一定の人数に満たない場合は催行中止となります。
・開講中止の場合は電話にて連絡をさせていただきます。
・開講(実施)の場合は連絡をいたしません。ご了承ください。
・WEBでのご入金は、クレジットカード、PayPay、外商カードに限ります。
・行程等の詳細は、WEB画面上の「当日のご案内」をご確認ください。
(店頭へお越しの方へは別途、当日のご案内チラシをお渡しいたします)